「岐阜県選手権に出場しました!」〜三木コーチ編〜

6/30(日)、7/6(土)、7/7(日)に岐阜県陸上競技選手権がありました!

三木コーチは400mハードル、100m、4×400mリレーに出場したのでその結果を報告します‼️

■400mハードル

三木コーチの専門種目である400mハードルにももちろん出場しました!

結果から言います。

なんと、優勝することができました🏆👏

そして自己ベストも更新しました!

岐阜県選手権で優勝することはひとつの目標だったのでとても嬉しかったです!

タイムは、

予選→54.16   決勝→52.16

でした。

■100m

100mは予選落ちしてしまいましたが、自己ベストは更新しました‼️

タイムは11.30(+0.3)です!

400mハードルの次の日だったということもあり、納得のいくレースではなかったですが、自己ベストを更新できたことは嬉しく思います。

■4×400mリレー

6/30(日)には4×400mリレーもありました!

その名の通り、4人が400mずつ走るリレーです!合計で1600mあり、1600mは約1マイルあることから「マイルリレー」とも呼ばれています。

マイルリレーでもアースは予選を通過し、決勝に残ることができました!!

決勝の結果は、なんと3位でした!🎊

予選と決勝合わせて400mを2本走ったのでコーチ達は疲労困憊でしたが、なんとか3位に入ることができました!

■大会を終えて

岐阜県選手権はかなり良い結果を残すことができました。400mハードル、100mともに自己ベストを更新し、マイルリレーの4走としてのタイムも49秒0台で今までで1番速かったです。

そして、400mハードルでは自己ベストを更新した結果、優勝することができました。

実は大きな大会で1位になり、表彰台の1番上に登ったのは今回の岐阜県選手権が初めてです。今まで2位になったことはありましたが、決勝には残れても3位以内には入れなかったり、予選落ちしてしまったりということが多かったです。

その状況から今回の大会で優勝することができたのは、戦う相手が常に「今までの自分」だったからだと思っています。

今までの自分よりも強くなるためには何をすれば良いか?どこを改善したら速くなるか?良かったところは何か?常に自分と向き合ってきたからこそ自己ベストを更新することができ、結果的に優勝することができました。

大会ではもちろん順位はつきます。しかしそれは自分が頑張ってきた結果にすぎません。今までの自分を乗り越えるために常に全力で頑張ることができれば結果は自ずとついてきます。

僕はこれからも昨日の自分に負けないように、周りと比べず一直線に前に進んでいこうと思います!


陸上スクールアースは小学生・中学生を対象に「心の成長」を第一に練習をしている陸上教室です。スクールでは 現役アスリートであるプロコーチ達 が指導し、科学的根拠に基づいた練習メニューを提供しています。 ユーモアにあふれたコーチ達と確かな練習メニューにより 楽しく夢中になりながら足を速くしてみませんか?

活動場所:時間

・岐阜スクール(岐阜メモリアルセンター、長良)月曜日・水曜日・金曜日 17:30~18:30

・大垣スクール(大垣北公園、JR大垣駅すぐ横)火曜日・木曜日 17:30~18:30

・桑名スクール(NTN総合運動公園、陽だまり)火曜日・木曜日 17:30~18:30

・一宮スクール(神山小学校グラウンド)月曜日・水曜日・金曜日 17:30〜18:30

(アスリートクラスは19:10まで) 下記URLから無料体験にお申し込みください! https://earth-athletics.com/contact/