「コーチが小学生のときに熱中していたこと」〜三木コーチ編〜

「コーチが小学生のときに熱中していたこと」

こんにちは!
コーチの三木です😊

みなさんは小学生の時にハマっていたこと、熱中していたことはあるでしょうか?

今回はコーチが小学生のときに何をして育ってきたのか、紹介しようと思います‼️

■熱中していたこと

①野球
三木コーチは小学生の頃野球をやっていました。スポーツ少年団のチームに所属しており、とにかく野球をすることが楽しかったのを覚えています。

平日は下校の直後からグラウンドに集まって日が暮れるまで野球をして遊び、遊んだあとは足腰を鍛えるために小学生ながら毎日2キロの走り込みをしていました。

今思えばかなりハードな毎日を送っていたと思います笑
しかし、それほどまでに野球をすることに没頭していたともいえます🧐

②ゲーム
ブログに書いたことがあったかもしれませんが、実は三木コーチはゲームが大好きです。

小学校の頃『ドラゴンクエスト』というゲームに出会い、このゲームをやり始めてからいろいらなゲームにも熱中するようになっていきました。

なぜこのゲームに出会ったかというと、母親がやっていたからです。なんとなく初めてみたらとても面白かったのではまってしまいました😂

③虫取り
三木コーチの実家は山奥にあります。大自然の中なのでいろいろな虫がたくさんいます🐝

特にカブトムシやクワガタムシが好きだったので、幼虫を掘りに行ったり、夜には街灯を巡って探し回ったりしていました。

他にも、虫取り網でトンボを捕まえたり、川でサンショウウオを捕まえたり、いろいろな生き物と触れ合うことが大好きでした‼️

■熱中できることがあることの大切さ
ここまでで3つ、三木コーチが熱中していたことを紹介しましたが、他にも楽しかったことはたくさんあります。

柔道もやっており試合は苦手でしたが練習は楽しかったです。漫画も好きで、漢字の勉強をすることも楽しかったです!

ここでは紹介しきれないくらい楽しかった経験がたくさんあります。

そんな熱中するほど楽しかったことがたくさんある三木コーチですが、この経験を通して感じたことがあります。

それは楽しいことが多ければ多いほど何かに依存してしまうことがなくなるということです。

現在は家でゲームばかりしている、外に出ずに引き篭もることが多くなっているという現状も耳にします。

その解決策として、楽しめることを増やすことはとても良いことだと思います!いろいろなことに触れ、いろいろな楽しさを知ることで興味が分散され、ひとつのことに依存してしまうことを防ぐことができます。

夏休みの真っ最中でもあるので、充実した生活が送れるようにしましょう✨


陸上スクールアースは小学生・中学生を対象に「心の成長」を第一に練習をしている陸上教室です。スクールでは 現役アスリートであるプロコーチ達 が指導し、科学的根拠に基づいた練習メニューを提供しています。 ユーモアにあふれたコーチ達と確かな練習メニューにより 楽しく夢中になりながら足を速くしてみませんか?

活動場所:時間

・岐阜スクール(岐阜メモリアルセンター、長良)月曜日・水曜日・金曜日 17:30~18:30

・大垣スクール(大垣北公園、JR大垣駅すぐ横)火曜日・木曜日 17:30~18:30

・桑名スクール(NTN総合運動公園、陽だまり)火曜日・木曜日 17:30~18:30

・一宮スクール(神山小学校グラウンド)月曜日・水曜日・金曜日 17:30〜18:30

(アスリートクラスは19:10まで) 下記URLから無料体験にお申し込みください! https://earth-athletics.com/contact/