テーマ別練習内容の紹介〜スタート編〜
こんにちは!コーチの羽實です😊
11月になり今年も残すところ2ヶ月になりましたね‼️
今回はテーマ別の練習内容の紹介です。
僕は「スタート」をテーマにした練習の「スティックスタート」についてご紹介します🏃♂️
やり方
スタートの仕方は足を揃えて立ち幅跳びのようにスタートします。
1歩目を立ち幅跳びのように飛び出した後はそのままスティックの間を走ります。
準備
スティックを等間隔で7,8台置く
スティックの広さは少し広いくらいが良いです‼️
参考までに当スクールの中学生の生徒で1.6m間隔でした。
ポイント
・低く
・大きく
この2つが重要です。
更に言うと、1,2歩目で低く大きくを特に意識してください‼️
ここで体が浮いてしまうと加速できません。
そして、陸上競技の本質である
【スムーズな重心移動】
ができているか確認してみてください!
広い間隔でやった際に、足だけが前に出てしまい、ただ単に大股で走ってしまうことがあります。
陸上競技は「物体移動」のスポーツです。
重心(腰のあたり)が綺麗に移動しているかを最優先に確認しましょう😊
おすすめする理由
スティックを広めに置くことでピッチ(回転)を上げられない状況でスピードを出す練習になります。
この練習でスピードが出るようになると、ピッチを上げなくてもスタートが速くなります。
つまり、中間から後半にかけてピッチをあげる余裕が生まれます‼️
最後に
この練習をやれば足が速くなる!わけではありません。
うまくなると、スタートがスムーズになり、後半の走りに余裕が生まれ、結果的にタイムの向上に繋がるという事を理解して取り組みましょう!
陸上スクールアースは小学生・中学生を対象に「心の成長」を第一に練習をしている陸上教室です。スクールでは 現役アスリートであるプロコーチ達 が指導し、科学的根拠に基づいた練習メニューを提供しています。 ユーモアにあふれたコーチ達と確かな練習メニューにより 楽しく夢中になりながら足を速くしてみませんか?
活動場所:時間
・岐阜スクール(岐阜メモリアルセンター、長良)月曜日・水曜日・金曜日 17:30~18:30
・大垣スクール(大垣北公園、JR大垣駅すぐ横)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・桑名スクール(NTN総合運動公園、陽だまり)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・一宮スクール(神山小学校グラウンド)月曜日・水曜日・金曜日 17:30〜18:30
(アスリートクラスは19:10まで) 下記URLから無料体験にお申し込みください! https://earth-athletics.com/contact/