「練習をする前はどんな準備運動がおすすめですか?〜筒井コーチ編〜」

こんにちは!

コーチの筒井です。

今回はコーチが行う準備運動について話していきます。

筒井コーチは準備運動を1時間ぐらい行います。特に冬は体が冷えた状態で良い走りは出来ません。

良い準備運動は足が速くなる秘訣です!走る前から差をつけれるように頑張りましょう!

■普段の練習の流れ

1.ジョギング

2.動的ストレッチ

3.スプリントドリル

4.本メニュー

5.補強

■オススメ準備運動

・ビルドアップ走

400mトラックで100m走ったら歩くを繰り返す。その時に100mのタイムを1本目から徐々に速くしていきます。この練習で、トラックを3周すると体がポカポカになります🏃‍♂️‍➡️

・スプリントドリル

しっかり走って練習するぞ!と言うときはスプリントドリルを行います。初めは体の各部位の、ストレッチを動きながら伸ばしていきます。徐々に走りの動きに近いドリルをしていき体を温めます。小さい筋肉や普段あまり使われない筋肉を刺激するため、走る際はお勧めしています。

・10mダッシュ

このメニューはある程度ウォーミングアップアップが完了して全力で走るぞ!言う前にすることが多いです。やり方は10m走るだけですが、自分で「この走り良かったな」と思うまで行います。納得出来ない場合はかなりの本数する時もありました。

・ラジオ体操

動的ストレッチになるので運動前お勧めです。

コーチの友達はルーティンとしてラジオ体操をしていました。準備運動の時間がない時や困った時はラジオ体操をしましょう!

■まとめ

準備運動は非常に大切ですが、準備運動の前の行動も大切です。睡眠はしっかり取れているのか、ご飯は2時間前までに食べれたかなど体調を整えてから練習をしなければ良い走りは出ません。

動く前は練習以外のところに目を向けることも大切です。冬季練習は後2ヶ月ありますが、頑張っていきましょう!


陸上スクールアースは小学生・中学生を対象に「心の成長」を第一に練習をしている陸上教室です。スクールでは 現役アスリートであるプロコーチ達 が指導し、科学的根拠に基づいた練習メニューを提供しています。 ユーモアにあふれたコーチ達と確かな練習メニューにより 楽しく夢中になりながら足を速くしてみませんか?

活動場所:時間

・岐阜スクール(岐阜メモリアルセンター、長良)月曜日・水曜日・金曜日 17:30~18:30

・大垣スクール(大垣北公園、JR大垣駅すぐ横)火曜日・木曜日 17:30~18:30

・桑名スクール(NTN総合運動公園、陽だまり)火曜日・木曜日 17:30~18:30

・一宮スクール(神山小学校グラウンド)月曜日・水曜日・金曜日 17:30〜18:30

(アスリートクラスは19:10まで) 下記URLから無料体験にお申し込みください! https://earth-athletics.com/contact/