体力テストの対策〜羽實コーチ編〜
こんにちは!コーチの羽實です😊
今回は、体力テストについてです‼️
新年度が始まり、1ヶ月ほどしたら体育で体力テストを行うところも多いのではないのでしょうか??
「スポーツができる人はかっこいい」
というイメージが僕にはずっっとあったので、体力テストは少しでも良い点数を取るために頑張っていました😂
僕は50mと反復横跳びについて書いていきます!
50m
言わずと知れた、体力テストの王道種目ですね✨
この50mでは、純粋にスピード(足の速さ)を測ることができます。
50mの記録をすぐに上げることは中々難しいです😓
少しでも良いタイムを出す対策としては、
・とにかく集中してスタートダッシュを決める‼️
・ゴールまで走り切る‼️
これしかありません。
スタートダッシュを決めることは特に重要です。
陸上の大会のように細かく厳しいルールで行っていなかったので、僕は先生の「よーい」から「どんっ」までの間隔をなんとなく掴んでおき、フライング覚悟で突っ込んでいったこともあります😅
反復横跳び
これは「敏捷性」を測る種目です‼️
簡単にいうと動作の素速さですね。
敏捷性に長けている子は左右への切り返しが早く、苦手な子は左右への切り返しが鈍くなります。
コツとしては
・頭をなるべく中心の線から動かさない
・外に出した足に体重を乗せない
反復横跳びは左右に動きますが、移動する度に体重が左右に触れていたら戻ることが大変になります。
なるべく真ん中に重心を残して足だけ左右に動かす方が速く動かしやすいです‼️
さいごに
体力テストは自分の強み・弱みが一気に見られます!
僕はシャトルランと握力とソフトボール投げが苦手でした😭
少しでもコツを理解して行うことで、より良い結果につながりやすいので、他のコーチのコツも参考にして取り組んでみましょう🔥
陸上スクールアースは小学生・中学生を対象に「心の成長」を第一に練習をしている陸上教室です。スクールでは 現役アスリートであるプロコーチ達 が指導し、科学的根拠に基づいた練習メニューを提供しています。 ユーモアにあふれたコーチ達と確かな練習メニューにより 楽しく夢中になりながら足を速くしてみませんか?
活動場所:時間
・岐阜スクール(岐阜メモリアルセンター、長良)月曜日・水曜日・金曜日 17:30~18:30
・大垣スクール(大垣北公園、JR大垣駅すぐ横)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・桑名スクール(NTN総合運動公園、陽だまり)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・一宮スクール(神山小学校グラウンド)月曜日・水曜日・金曜日 17:30〜18:30
(アスリートクラスは19:10まで) 下記URLから無料体験にお申し込みください! https://earth-athletics.com/contact/