変な走り方を直したい!かっこよく腕を振るポイント〜肩が上がる、横振り改善方法〜
こんにちは!
コーチの筒井です😊
今回はカッコいい走り方の腕振りをするために、改善方法練習について紹介します。
〜腕振りがカッコ悪くなる原因〜
・肩が上がる
全身に力を入れて走ると、ぎこちない走りになってしまいます!コーチも昔は肩が上がり力んで走っており、腕振りも小さく硬い走りになっていました😅
・横に振る
女の子に多い振り方になっています。その原因として内股になる、骨盤の広さ、腕をまっすぐにして振ってしまうということがあります。
骨盤などの骨格は改善方法は難しいですが、腕の使い方や内股は意識することで改善出来ます👍
〜なぜカッコ悪い腕振りなダメなのか?〜
・走りに力を伝えれない🏃♂️➡️
腕振りは体のバランスを、取るために重要です!腕を振らずに走るのと振って走るのでは大きな違いが出ます。
また、横に腕を振ってしまうと進みたい方向の前方向だけでなく、横に力が逃げてしまい本来の力を発揮できません😭
〜改善するトレーニング〜
■鏡を見て確認
このままでは悔しいという人!大丈夫です😊
これから書くコーチのトレーニングを実践してみて下さい。コーチはそのトレーニングを行い腕振りを直していきました❗️
まずは現状を知らなければいけません!自分がどんな腕の振り方をしているのか、確認して直す場所を見つけましょう。
良い腕振りは腕を大きく真っ直ぐ振るのは勿論ですが、肘を90度に曲げて手を顔の前からポッケの横まで腕を振りましょう👍
■テンポ走
腕振りを確認して改善が出来たら実践をしてみましょう‼️
最初から全力で走るとがむしゃらに走ることになるのでスピードは出さずに気持ちよく走りましょぅ😊
気持ちよく走るのにテンポ走はとても良い練習になります。テンポ走はリズム良く走るのが大切で6〜8割の力で走るトレーニングです!
気持ちにゆとりが持てるので、考えて走ることが出来ます!
コーチも腕振りや走り方を直すために良く行います💪
〜まとめ〜
どうでしたか?筒井コーチは腕振りについて紹介しました!コーチは走りの姿勢があまり良くなったので紹介した練習を行い10秒台で走れるようになりました。
速く走るためには、自分で考えて行動することが大切です!腕振りを良くするために誰よりも速く練習をしてみましょう💨
陸上スクールアースは小学生・中学生を対象に「心の成長」を第一に練習をしている陸上教室です。スクールでは 現役アスリートであるプロコーチ達 が指導し、科学的根拠に基づいた練習メニューを提供しています。 ユーモアにあふれたコーチ達と確かな練習メニューにより 楽しく夢中になりながら足を速くしてみませんか?
活動場所:時間
・岐阜スクール(岐阜メモリアルセンター、長良)月曜日・水曜日・金曜日 17:30~18:30
・大垣スクール(大垣北公園、JR大垣駅すぐ横)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・桑名スクール(NTN総合運動公園、陽だまり)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・一宮スクール(神山小学校グラウンド)月曜日・水曜日・金曜日 17:30〜18:30
(アスリートクラスは19:10まで) 下記URLから無料体験にお申し込みください! https://earth-athletics.com/contact/