かけっこ教室ってどんな練習をするの??〜筒井コーチ〜
こんにちは!
コーチの筒井です😊
今回は、マークの間を走る練習「マーク走」についてご紹介します!
■マークの間を走るって?
連続に置かれた同じ幅のマークの“間”をまっすぐ走る練習です。マークの幅を変えて狭くしたり広くする事で走力に繋げます!
また、スタートしてすぐマークを置く、中間の走りでマークを置く、終盤にマークを置き、マークを置く場所を変えることで多くの効果を得られ、意識する部分も変わってきます🤔
〜マーク走で身につく力〜
・ストライド(足の歩幅)が大きくなる!
マークの間が広くなると歩幅を出さないといけません!マークを視認出来るので足のつく位置を意識してストライドを出して走れます!
マークを置く位置はスタートや中間がオススメです😊
・ピッチ(足の回転)が上がる⤴︎
ストライドとは逆にマークの間を狭くする事で
素早く足を回さないといけないのでピッチが上がります!
マークを置く位置は中間か最後がオススメです😊
・走りのブレがなくなる。
マークの間が一定なので走りのテンポを変えずに走ることができます。全力で走ると徐々にスピードが上がるので8割ぐらいの走りでマーク走をするのがオススメです。
マークを置く場所は中間から中盤までマークを沢山置いてするのが良いです🏃♂️➡️
・スタートからの加速が上手くなる!
マークをスタートの地点から置くことでスムーズな加速につながります!接地の位置やテンポを決めて走りましょう!
■まとめ
マーク走は走る基本を身につけるのにとても効果的です!特にピッチとストライドが一緒に上がれば足は速くなります!綺麗な姿勢で速く走るためにマーク走をしましょう!!
陸上スクールアースは小学生・中学生を対象に「心の成長」を第一に練習をしている陸上教室です。スクールでは 現役アスリートであるプロコーチ達 が指導し、科学的根拠に基づいた練習メニューを提供しています。 ユーモアにあふれたコーチ達と確かな練習メニューにより 楽しく夢中になりながら足を速くしてみませんか?
活動場所:時間
・岐阜スクール(岐阜メモリアルセンター、長良)月曜日・水曜日・金曜日 17:30~18:30
・大垣スクール(大垣北公園、JR大垣駅すぐ横)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・桑名スクール(NTN総合運動公園、陽だまり)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・一宮スクール(神山小学校グラウンド)月曜日・水曜日・金曜日 17:30〜18:30
(アスリートクラスは19:10まで) 下記URLから無料体験にお申し込みください! https://earth-athletics.com/contact/