コーチの睡眠へのこだわり😴 〜藤田コーチ編〜
こんにちは!藤田コーチです!
今日は「睡眠」について、話していきたいと思います☺️
トレーニングや技術、栄養の話はよくされるけれど、「睡眠」について話題にされることって意外と少ないですよね。でも、僕の中で睡眠はもう“トレーニングの一部”という感覚です。どれだけいい練習をしても、しっかり寝なければパフォーマンスは上がりません。それほど睡眠の質って大事なんです!
睡眠は体づくりの“裏メニュー”✍️
まず、そもそも運動と睡眠の関係って何?というところから説明します!
トレーニングで筋肉を使うと、体の中では小さなダメージが起きています。でも、それを“修復”してくれるのが、睡眠中に分泌される「成長ホルモン」。このホルモンは、筋肉だけじゃなく、骨や内臓、皮膚など、身体全体のメンテナンスをしてくれる働き者です。
それに、集中力や判断力を高めるうえでも、睡眠は超重要。寝不足が続くと、明らかに体も頭も重くなって、トレーニング中のミスも増える。実際、スポーツの現場では「睡眠不足が怪我につながるリスクを上げる」というデータも出ています!
だから僕は、毎日の睡眠にしっかり時間と意識をかけるようにしています!
どれだけ暑くても脚だけは毛布をかける🛏️
僕が特にこだわっているのが、「脚の冷え対策」です!
夏でもエアコンを使うことが多いですが、どれだけ室温が高くても、寝るときは“脚だけは毛布”をかけて寝ます。
ここには理由があって、脚を冷やすと血流が悪くなり、筋肉が固まりやすくなるんです。翌朝、脚がだるくなったり、トレーニング中に突っ張るような感覚があると、怪我にもつながりかねません。
スポーツをしていると、筋肉の状態が「ほんの少しの違い」で結果を左右します。自分の体は自分で守るしかないので、睡眠中の冷え対策は、僕にとって大事なルーティンの一つになっています。
無音は逆に眠れない?ラジオの力を借りる📻
もうひとつのこだわりが、「ラジオを聴きながら寝る」こと。
寝つきが悪いとき、無音の部屋でじっとしていると、かえって頭の中がざわざわして眠れなくなることがあります。これは人間の本能的な部分で、完全に静かな空間というのは「危険が迫っている」と感じてしまうらしいんです。
だから僕は、あえて少し音がある環境をつくります。特にお気に入りは深夜ラジオ。話し声や、ちょっとした音楽が流れていると、自然とリラックスできて、気づけばスーッと眠りについていることが多いです。
ちなみに、スマホでラジオを流すときは「タイマー機能」を使って、30分くらいで自動停止にしています。これで電池も節約できるし、途中で目が覚めることもありません。
さいごに💤
アスリートの世界では、「寝るのも仕事」と言われることがあります。
それくらい、いい睡眠をとることは良いパフォーマンスを出すための大前提。僕も学生時代は「練習さえしていれば何とかなる」と思っていた時期がありましたが、今ではそれは大きな間違いだったと思います。
自分の体と向き合い、日々ベストな状態に整えるには、睡眠・栄養・運動の3つがバランスよく噛み合っていることが大事です。そのなかでも「睡眠」は、地味だけど本当に効果が出やすい部分です☺️
ちょっとした習慣や工夫で、睡眠の質はグッと上がります。脚の冷え対策や、ラジオを使ったリラックス法は、どんな人にも応用できるので、ぜひ試してみてください
「眠る力」も、パフォーマンスの一部です!
今日もいい睡眠で、明日の自分を整えましょう!
陸上スクールアースは小学生・中学生を対象に「心の成長」を第一に練習をしている陸上教室です。スクールでは 現役アスリートであるプロコーチ達 が指導し、科学的根拠に基づいた練習メニューを提供しています。 ユーモアにあふれたコーチ達と確かな練習メニューにより 楽しく夢中になりながら足を速くしてみませんか?
活動場所:時間
・岐阜スクール(岐阜メモリアルセンター、長良)月曜日・水曜日・金曜日 17:30~18:30
・大垣スクール(大垣北公園、JR大垣駅すぐ横)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・桑名スクール(NTN総合運動公園、陽だまり)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・一宮スクール(神山小学校グラウンド)月曜日・水曜日・金曜日 17:30〜18:30
(アスリートクラスは19:10まで) 下記URLから無料体験にお申し込みください! https://earth-athletics.com/contact/