藤田コーチオススメ!運動後のストレッチ🧘♂️
こんにちは、藤田コーチです!
今回は僕が実践している「運動後のストレッチ」についてご紹介します。藤田コーチからは短距離走の選手に少し焦点を当てて紹介します!
ストレッチはどんな選手でも必要な習慣です。運動前と後、練習とセットで行うようにしましょう!
■ハムストリングスは命
短距離走を走るときに一番よく使う筋肉のひとつが「ハムストリングス(太ももの裏側)」です。ダッシュのたびにグッと伸び縮みしてくれているので、練習後はかなりの負担がかかっています。ここを放っておくと、肉離れなどのケガにもつながるので要注意なんです!
僕は練習後、必ず時間をとってハムストリングスをじっくり伸ばします。20秒〜30秒くらい、呼吸を止めずにゆっくり。急いでやると逆効果なので、「気持ちいい」と感じるくらいで止めるのがポイントです。
■意外と見落としがちな肩まわりもストレッチ
短距離は足の運動、と思いがちですが、実は腕や肩の動きもとても大事。特に腕をしっかり振るためには、肩甲骨まわりがほぐれているかどうかがカギになります。
僕自身、肩や背中がガチガチだと疲労が抜けにくいと感じています。だから、練習後は上半身も念入りにストレッチ。腕を大きく回したり、タオルを使って背中を伸ばしたりと、工夫しながらほぐしています。
■道具を使ったセルフケア🎾
そして一番オススメなのが、道具を使ったストレッチ&セルフマッサージです!僕からは特に「ゴルフボール」や「テニスボール」を使って、足の裏をグリグリ押すのがおすすめです
足の裏には全身につながるツボがあるとも言われていて、ここをほぐすとふくらはぎや太ももまで楽になる感覚があります。練習後だけじゃなく、お風呂上がりにもやるとリラックス効果が抜群です。テレビを見ながらでもできるので、ぜひ試してみてください!
■さいごに
練習や試合で全力を出すのも大事ですが、それ以上に「回復させる時間」がパフォーマンスを左右します。ストレッチは地味ですが、毎日やることでケガを防ぎ、疲れも溜まりにくくなります。
「練習後の10分が明日の自分をつくる」
そんな気持ちで、今日もストレッチをしっかりやっていきましょう!
陸上スクールアースは小学生・中学生を対象に「心の成長」を第一に練習をしている陸上教室です。スクールでは 現役アスリートであるプロコーチ達 が指導し、科学的根拠に基づいた練習メニューを提供しています。 ユーモアにあふれたコーチ達と確かな練習メニューにより 楽しく夢中になりながら足を速くしてみませんか?
活動場所:時間
・岐阜スクール(岐阜メモリアルセンター、長良)月曜日・水曜日・金曜日 17:30~18:30
・大垣スクール(大垣北公園、JR大垣駅すぐ横)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・桑名スクール(NTN総合運動公園、陽だまり)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・一宮スクール(神山小学校グラウンド)月曜日・水曜日・金曜日 17:30〜18:30
(アスリートクラスは19:10まで) 下記URLから無料体験にお申し込みください! https://earth-athletics.com/contact/