荒川コーチオススメ!運動後のストレッチ

こんにちは!
コーチの荒川です☺️

皆さんは運動後にストレッチをしていますか?
運動後のストレッチには様々なメリットがあります✨

体を思いっきり動かした後は、10分だけでも良いのでストレッチをする習慣をつけましょう☝🏻

今回はストレッチのメリットとポイント、運動した後におすすめのストレッチを紹介します!

■ストレッチによるメリット

運動によって使われた筋肉に疲労物質が溜まります。そのまま放置すれば次の日に疲れが取れなかったり、筋肉痛になったりしてしまいます😵

そこでストレッチをすることで、体の疲労を排出することが大切になってきます!

「ストレッチまでが運動である」と意識して、体をゆっくりと運動する前の状態に戻すストレッチをすれば、疲労回復や筋肉痛の軽減に繋げることができます!

また筋肉痛の軽減や疲労回復の他にも、柔軟性の向上やケガの予防になります!継続的に運動を続けていくためには、ストレッチは必要です!

■おすすめのストレッチ

ストレッチは大きな筋肉を伸ばしてあげるのが良いです⭕️
以下にある3つのストレッチは、僕が運動後に必ず行うストレッチです!

・太ももの裏
①仰向けの状態から膝を伸ばしたまま片足を上げる。
②上げた足を両腕で抱え、息を吐きながらゆっくり自分の方へ近づけましょう!

・股関節・背中
①背筋を伸ばして足裏を合わせ、かかとを自分の方へ寄せる。
②上体を前へ倒す。

・ふくらはぎ
①足を前後に開き、前の足はつま先と膝の向きを揃えます。
②後ろ足はつま先を少し内側か外側に開きましょう。内側に開くと外側のふくらはぎが伸び、外側に開くと内側のふくらはぎを伸ばせます。
③この体勢から後ろの膝が曲がらないように、前方向に体重をのせて後ろのふくらはぎを伸ばします。

■ストレッチをする時のポイント

以下のポイントを意識しながらやってみましょう😊

・30秒の間、気持ちいいと感じるくらいに伸ばす。

・呼吸止めずに、自然に呼吸をしてリラックスしながら行うことで筋肉を緩めます。

・反動をつけないで、ゆっくり筋肉を伸ばして静止しましょう!

・どこの筋肉を伸ばしてるか意識してやると、ストレッチ効果がアップします!

さいごに

今回は運動後のストレッチについて紹介しました✍️
たくさん運動をした後にストレッチをすることは、リラックス効果を得つつ、筋肉の柔軟性や関節の可動域の向上が期待できます!

少なくとも週に2~3回はストレッチを取り入れる習慣を身につけてみましょう☺️


陸上スクールアースは小学生・中学生を対象に「心の成長」を第一に練習をしている陸上教室です。スクールでは 現役アスリートであるプロコーチ達 が指導し、科学的根拠に基づいた練習メニューを提供しています。 ユーモアにあふれたコーチ達と確かな練習メニューにより 楽しく夢中になりながら足を速くしてみませんか?

活動場所:時間

・岐阜スクール(岐阜メモリアルセンター、長良)月曜日・水曜日・金曜日 17:30~18:30

・大垣スクール(大垣北公園、JR大垣駅すぐ横)火曜日・木曜日 17:30~18:30

・桑名スクール(NTN総合運動公園、陽だまり)火曜日・木曜日 17:30~18:30

・一宮スクール(神山小学校グラウンド)月曜日・水曜日・金曜日 17:30〜18:30

(アスリートクラスは19:10まで) 下記URLから無料体験にお申し込みください! https://earth-athletics.com/contact/