筒井コーチオススメ!運動後のストレッチ
こんにちは!
コーチの筒井です😊
今回は、筒井コーチが練習後にしているケアやストレッチについて話していきます!
まず、ストレッチの大切さをみなさん知っていますか?短距離選手は硬い方が反発がもらえるからストレッチはしないなど聞くことがありますが、それは間違いです!どの選手もしっかりストレッチはしています。
ストレッチは動的ストレッチ、静的ストレッチの2種類ありその場に応じて使わなければなりません。
■動的ストレッチ
競技前のストレッチになります!主に動きながら関節の可動域を広げるストレッチです。主にハムストリング、腸腰筋お尻の筋肉を使う動きがオススメです!競技前に行うと、可動域や筋肉の伸縮性を、伸ばしパフォーマンスを向上させます。
■静的ストレッチ
競技後のクールダウンに行うストレッチです。みなさんが想像するストレッチは静的ストレッチの方です。このストレッチは反動をつけずにゆっくり伸ばします。その時に呼吸は止めず吐きながら行いましょう。ただし、痛みが出たら無理はせず中止しましょう!
〜コーチが行う試合後のケア、ストレッチ〜
練習や試合後は疲労を溜めないようにケアやストレッチをしっかりしましょう!
・温泉に行く!
温泉に行くのは血流を良くして疲労を、流せるのでオススメです。特にお風呂に浸かりながらストレッチすることで熱で関節や筋肉が柔らかくなりいつも以上に伸ばせます!
また、サウナも良く!6分入り水風呂に1分浸かるのをコーチはよくやっています。入りすぎるとのぼせるので注意してください。
・アイシング🧊
試合後は体を冷やしましょう!動いた後は熱を持ち炎症が起こるので素早いリカバリーをしましょう!ただし、アイシングは痛みが出てない時に行うと悪い効果が出るので行うタイミングに気をつけて下さい😊
■まとめ
ストレッチをすることで怪我の予防にもなり、足が速くなる要素にもなります!継続が大切なので結果が出てもやめずにさらに成長して行きましょう👍
陸上スクールアースは小学生・中学生を対象に「心の成長」を第一に練習をしている陸上教室です。スクールでは 現役アスリートであるプロコーチ達 が指導し、科学的根拠に基づいた練習メニューを提供しています。 ユーモアにあふれたコーチ達と確かな練習メニューにより 楽しく夢中になりながら足を速くしてみませんか?
活動場所:時間
・岐阜スクール(岐阜メモリアルセンター、長良)月曜日・水曜日・金曜日 17:30~18:30
・大垣スクール(大垣北公園、JR大垣駅すぐ横)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・桑名スクール(NTN総合運動公園、陽だまり)火曜日・木曜日 17:30~18:30
・一宮スクール(神山小学校グラウンド)月曜日・水曜日・金曜日 17:30〜18:30
(アスリートクラスは19:10まで) 下記URLから無料体験にお申し込みください! https://earth-athletics.com/contact/